はじめての方へ
はじめまして。院長の黄(ファン)です。
当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
あなたがこのページに辿り着いたということは、どこの治療院に行ったらいいか悩んでいるところでしょうか?
それとも、いろんな病院や治療院に行ってはみたけれどなかなか改善されず、どうしたらいいか悩んでいるところでしょうか?
または、ご自身の症状がそもそもどのようなところで治療をしてもらえるのかすらわからずにお困りでしょうか?
現在「治療院」というのはコンビニの数よりも多く、鍼灸・カイロプラクティック・整体など治療法もさまざまなので「自分に最適な治療法がなんなのか」、どこに行けばいいのかわからずに困っている方も多いことでしょう。
自身のからだを診てもらうわけですから、「わからない」というだけでいろんな不安があり、つい二の足を踏んでしまうお気持ちはよくわかります。
そのような方のためにも、当院が一体どのような治療院なのかを知っていただくためにこのページを書きました。是非じっくりとお読みください。
◆当院の理念
それは、『一生涯、自分の足で歩ける人を増やす』ことです。
ひとによって様々かも知れませんが「最も幸せな健康状態」とはどのような状態でしょうか?
私たちは「痛みや辛い症状にに悩まされることなく、やりたいことが思いっきりできる状態」と考えています。
そのため当院では、症状を取ることだけを治療目的としていません。
やりたいことが存分にできる、理想の未来を実現できるようサポートすること。
あなたの可能性を最大限広げ、幸せな人生を送っていただけること。
それが当院の最大の目的であり、当院が存在する一番の理由でもあります。
そのため当院では、
- 行き当たりばったりの治療にならないように
- 検査結果を細部まで分析したうえで原因を特定し
- 改善のための治療計画をしっかりと立てます。
一人一人に合ったオリジナル治療計画書を作成し、書面でお渡ししております。
あなたの健康目標に向かって二人三脚で取り組んでいくのが当院のスタイルです。
場合によっては当院で診ることのできない症状もあります。
そのような時には適切な医療機関を勧め、最適な治療を受けられるようお手伝いいたします。
あなたの痛みを改善するためにはどこでどんな治療を受ければいいのか。
そして、今後も痛みに悩まされないようにして行くにはどのようにすればいいのか。
そこを最優先して考えることが当院の役目であり、あなたにとっても幸せで快適な日常を取り戻せる一番の近道だと信じています。
そのために心掛けているのが、
『原因究明』『根本治療』『再発予防』です。
◆徹底的に原因を究明し根本から改善
当院では、原因をしっかりと特定し根本から改善するための治療を心がけています。
問診・検査をきちんと行うことで、どこに問題があり、どういう治療が必要なのかを明確にします。
痛みを取るだけの対症療法ならば、数回の施術で症状は取れて行きます。
痛みを取るだけならばそれほど難しいものではありませんが、「今だけ楽になればいいのか」、「今後も痛まないようにしたいのか」、どこをゴールにするかで変わってきます。
「今だけ」にフォーカスすると、自ずと治療と再発を繰り返すことになります。
痛みに悩まされることなく、長期に渡り健康で幸せな生活を送るためには、今後も痛まないために根本からの治療が必要です。
根本から治療するためには、原因をしっかりと特定することが必須になります。
◆健康意識を高め再発を予防する
スポーツでケガをしたり交通事故に遭った場合はそれが原因ですが、そうではない痛みや病は、あなたの日頃の姿勢やくせ、仕事の動作や生活習慣から来ていることが多いのです。
つまり、原因はほとんどの場合が「あなたの日常」にあるのです。
原因が日常にあるのであれば、日常から改善しなくてはいけません。
当院では、くせになってしまったあなたの姿勢や生活習慣を正しく修正することで、「根本原因を取り除く」ための、「再発を予防する」ための指導を積極的に行っています。
体操やストレッチ、食事や睡眠など、日頃からご自身でできることはたくさんあります。
日々のちょっとしたことを習慣に変えることが、あなたの人生をより良いものにしてくれるのです。
◆病を未然に防ぐ
「今のところ症状はありませんが、身体の状態を診てもらえますか?」
そんなご相談も実際によく受けます。
自覚症状が無くても病の原因が潜んでいたり、その前兆がある場合があります。
それにいち早く気付き、病を未然に防ぐ。
これを【未病治】(みびょうち)と言います。
実際当院には、日常生活に支障を来たすほどのつらい症状がなくなっても、
健康状態を安定させるために通院されている方が多くいらっしゃいます。
「症状がない=健康」とは限りません。
「のどが渇いたなあ」と思ったときには、身体はすでに脱水状態に入りつつありますし、「身体が冷えたなあ」と思ったときには、すでに体温調節機能が低下していたりします。
自覚症状を感じた時には、すでに状態が進行しているケースが多いのです。
症状を感じる前段階でも、日常の中で体にはたくさんの負担が掛かっておりじわじわと健康が害されていることも少なくありません。
そのうち限界を超えるととてもつらい症状として出てくることになり「思い当たることはないが突然痛くなってきた」と症状を訴えるようになります。
そのため当院では、日々健康な状態を保てるよう安定させ、病を未然に防ぐことも大切な役割だと考えています。
◆当院の目的
当院では、
『原因究明』
『根本治療』
『再発予防』
を目的としております。
したがって、
「1、2回の施術で完治させてほしい方」や「リラクゼーション(癒し)目的の方」は当院には向かないかも知れません。
※「1回で完治する」ことがいけない訳ではありません。
むしろそれは、望ましいことでしょう。
ただ、1回の施術で症状が取れたからと言って、永久に再発しない保証はありません。
大事なのは、「なぜその症状が起きたのか」という原因を究明し、「再発しないように」何をしていくかです。
それをしない限り、また痛みを繰り返すことでしょう。
◆当院の治療方針
現在、いろいろな治療法がある中で、一般的には「整体」や「マッサージ」という言葉が多用されています。
当院では治療法がよくわからない一般の方の為に、わかりやすく「マッサージ」という言葉を用いる場合もありますが、治療において「マッサージ」をすることはありません。
「マッサージ」とは主に筋肉をもみほぐし、滞った血流を促すことを目的としますが、当院では筋肉をゆるめ、血流を促すには「鍼(はり)」を用います。
また、歪んだ骨格を正常に戻すためには「カイロプラクティック」という関節の矯正を行います。
『自然治癒力』という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
『自然治癒力』とは、「ほっといても勝手に治る力」というものではありません。
どんなものでも『自然治癒力』で治るのであれば、治療は要りません。
すり傷ぐらいだったら放っておいても自然に治りますよね。でも傷が深かったら…?正しい処置をしないとうまく治りません。
身体において健康状態を保とうと思ったら、常に身体をよくしようとする『自然治癒力』がしっかりと働いてくれないといけません。
つまり、『自然治癒力』がONモードになっていなくてはいけません。
当院で行う治療は、あなたの『自然治癒力』スイッチをONモードにしてあげて、自発的に健康状態を保とうとするようにしてあげることです。
鍼刺激や関節の矯正を行うことで、あなたが本来持っている『自然治癒力』を最大限引き出すための「お手伝い」に過ぎないのです。
◆あなたはどんな未来を選択しますか?
痛みや病に打ち勝ち、心も体も健康に過ごすには、「本気で治そう」という意識やあなたの努力も重要です。
すぐに諦めてしまっては、真の健康を手に入れることはできません。
私たちは、
「絶対に治したい」「心も体も健康になりたい」「よくなって○○がしたい」など、『どこへ行けばいいかわからなくて困っている方』や『末永く健康でいるために真剣に取り組みたい方』を全力でサポートいたします。
最後に・・
- いつも痛みと不安に悩まされて、治療と再発を繰り返す人生
- 痛まないように予防し、元気でやりたいことが存分にできる人生
あなたはどんな未来を選択しますか?
あなたが後者を選択するのであれば、当院はお役に立てるはずです。
当院と共に、明るい未来に向かって歩み始めたいという方はいつでもご相談ください。
当院とのご縁が繋がる日を、スタッフ一同お待ちしております。
【予診票の事前記入】で
初診料割引 ※毎月5名限定
初回カウンセリング+検査
11,000円⇒9,900円(税込)
住所 | 〒174-0071 東京都板橋区常盤台4-36-2 |
アクセス | 東武東上線(準急・各駅) 上板橋駅北口から徒歩3分 >>詳しい道順はこちら |
診療時間 | 月曜~土曜 9:00~19:00 土曜・祝日 9:00~13:00 |
定休日 | 火曜・木曜・日曜 ※定休日はWEB予約やLINEからご予約ください。 |
キャッシュレス決済 | VISA/MasterCard/PayPay ※初回は現金をご用意ください。 |
ご予約・お問い合わせについて
当院は「完全予約制」となっております。
ご来院の際には、必ずご予約をお願いいたします。
【電話でのご予約】
03-6789-6666
「ホームページ見て…」とお電話ください。
※定休日はWEB予約やLINEからご予約ください。
【WEBでのご予約】
WEBからのご予約はこちら
24時間365日予約受付中です。
WEB上で予約が完了します。
【LINEでのご予約】
友だち追加をした後、【追加】をタップするとメッセージが届きます。
必要項目を入力し返信してください。
【予診票ダウンロード】
予診票のダウンロードはこちら
予診票を事前記入し持参できる方は
初診料を割引させていただいております。